2010年05月15日
壱岐 隠れた名所
今回、壱岐探索で隠れた名所に友人タクミン氏に案内してもらった。
白歯雪公園 もろつ観音菩薩
芦辺町にある、もろつ観音 個人が所有してる場所で無料開放
されております。200体以上のさまざまな石仏や戦時中の展示物
古民家の展示物、敷地いっぱいに七福神から水子地蔵や銅像
干支守り本尊、馬頭観音像、聖観音像などなど・・・
幅広く世界の仏像まで庭じゅうに展示しています。
所有者は天の声で今の幸せを地元に貢献するようにとお告げがあり
この地にさまざまな石仏を集めて展示して紹介しているそうです。

涅槃像
石碑に刻まれている 言葉に ひかれました。

あした 死んでもいいように
百まで生きていいように
考え 考え 生きてイコ
食べたい物は食べてオコ
会いたい人には会ってオコ
やりたい事はやってオコ
あした 死んでもいいように
少しは 貯金も しておこう

お金の姿を 捨てなはれ
なんぼ銭・金あってても
死んだら持って行けまへん
「あの人はええひとやった」
そないに人から言われるよう
生きてるうちに ばらまいて
山ほど「得」を積みなはれ
とは、 言うもののそれは表向き
ほんまは銭を離さずに
死ぬまでしっかり持ってなはれ
人にはけちと言われても
お金があるから 大事にし
みんなベンチャラ言ってくれる
内緒やけど ホンマでっせ
壱岐観光の際はぜひ、お立ち寄り下さい。磯喜屋では
壱岐観光パンフレット無料発送しております。今回もろつ観音の
パンフレットも少量確保してきましたので、同封いたします。
磯喜屋サイトよりお気軽にご請求下さい。
白歯雪公園 もろつ観音菩薩
芦辺町にある、もろつ観音 個人が所有してる場所で無料開放
されております。200体以上のさまざまな石仏や戦時中の展示物
古民家の展示物、敷地いっぱいに七福神から水子地蔵や銅像
干支守り本尊、馬頭観音像、聖観音像などなど・・・
幅広く世界の仏像まで庭じゅうに展示しています。
所有者は天の声で今の幸せを地元に貢献するようにとお告げがあり
この地にさまざまな石仏を集めて展示して紹介しているそうです。

涅槃像
石碑に刻まれている 言葉に ひかれました。

あした 死んでもいいように
百まで生きていいように
考え 考え 生きてイコ
食べたい物は食べてオコ
会いたい人には会ってオコ
やりたい事はやってオコ
あした 死んでもいいように
少しは 貯金も しておこう

お金の姿を 捨てなはれ
なんぼ銭・金あってても
死んだら持って行けまへん
「あの人はええひとやった」
そないに人から言われるよう
生きてるうちに ばらまいて
山ほど「得」を積みなはれ
とは、 言うもののそれは表向き
ほんまは銭を離さずに
死ぬまでしっかり持ってなはれ
人にはけちと言われても
お金があるから 大事にし
みんなベンチャラ言ってくれる
内緒やけど ホンマでっせ
壱岐観光の際はぜひ、お立ち寄り下さい。磯喜屋では
壱岐観光パンフレット無料発送しております。今回もろつ観音の
パンフレットも少量確保してきましたので、同封いたします。
磯喜屋サイトよりお気軽にご請求下さい。
Posted by 磯子 at 09:38│Comments(1)
│壱岐観光情報
この記事へのコメント
「お金があるから 大事にしみんなベンチャラ言ってくれる」
というところが良いですね・・・・(汗
というところが良いですね・・・・(汗
Posted by iriek at 2010年05月16日 08:34