› 壱岐の島 いそき家&磯喜屋 › 2010年01月06日
壱っ岐ょいブログ HIBACHI いそき家 ご来店ありがとう

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年01月06日

磯喜屋30日忘年会

磯喜屋年末の忘年会画像は博多南の式ちゃんのカメラに
隠されている・・その画像を楽しみにしてる人物がいる。
「土下座~は何処行った!」 あれは秘蔵写真になりそうなので、
タクミン君の恒例の磯喜屋お泊り画像をUPしておく!

いや違った!

タクミン企画の社長(建築)たしか・・今年34かな?・・独身 よろしく
自己申告があったので訂正しておく 33歳 幅広い年齢に対応可能

鉄工所の自称金持ち坊ちゃん「熱い男 テッチャン」もよろしく もうすぐ40
いや!たしか38歳 40歳とは失礼であった。
熱い男 テッチャン

 
 磯喜屋HP お問い合わせより いつでも「テッチャン・タクミン」ご指名と!
 よろしくお願いします。 アルコール持参で遊びに来てくれる友人達。
 磯喜屋 磯子のお勧め独身男性です。


  


Posted by 磯子 at 23:57Comments(5)前略 壱岐より

2010年01月06日

ポストカード完成

三銃士シリーズ完成記念にポストカードが出来ました。
もちろん非売品です。磯子も応援している九州介助犬育成募金
協力の御礼として役立てたいと思います。



この前、博多から 甥っ子と姪っ子が募金協力頂いたので早急に
発送いたします。しばらくお待ち下さい。それとモデル協力頂いた
パセリ君とMPカークラブ ほりねこちゃん 御礼と感謝です。

その他、もしご希望があれば先着5名様に無料発送いたします。
おまけに壱岐観光パンフレットがもれなく付いてくる。
ご応募は「磯喜屋」HP お問い合わせよりお気軽にどうぞ
電話番号不要 送り先住所、氏名等をご記入下さい。
発送後、個人プライバシーの為内容は削除いたします。
  


Posted by 磯子 at 23:22Comments(5)よかよか

2010年01月06日

続編 1月6日 爆酔

爆酔では無い 爆睡であった。 昼まで寝ていた・・・
昼からも寝ていた・・・夕飯を済ませて・・ブログをはじめた・・

また、明日から四国のただの主婦生活が始まる・・
画を描いて。みかんアルバイト行って・・愛犬と過ごす毎日

今年も見事、宝くじに見放されて 平凡な生活になりました。
冷凍庫開けるとそこにはお歳暮の明太子で埋め尽くされ・・
仏壇に高級なお菓子のお歳暮がお供えしていた。チ~ン
拝借、頂きます。サロンの社長からGODIVAのチョコが
あ~うれしい 疲れたときに最高である。

今日は風呂に入って、孫に電話して明日のために爆睡!

皆様 今年もよろしく御願い致します。


  


Posted by 磯子 at 19:19Comments(2)前略 四国より

2010年01月06日

続編 1月5日 博多到着

朝7時のフェリーに無事乗り込みました。波も昨日より穏やか・・
麻美蔵、莉桜吉、大黒柱、2等指定席でゆうゆう爆酔!
磯子 いつもの指定席の廊下で 愛犬6匹と凍えている・・
船員も顔なじみだ。また犬連れてござ引いて指定席にいるな!
と言う視線を感じながら・・・2時間10分を揺られて過ごす・・・
10時に博多東区の、麻美蔵のマンション到着 犬を残して
磯子は博多の仕事に急いで出かける・・大黒柱またも懲りず遊技場へ

お昼に仕事済ませて、約束していた藤崎のサロンちゃんに会いに行く
サロンちゃんの可愛がっていた愛鳥が天国に行き悲しんでいた。
サロンちゃんの愛鳥「モモちゃん」の写真を預りました。
磯子による磯子バージョンでモモの作品を手がけることにします。
後日、制作状況はブログにてUP致します。
サロンちゃんにお茶と磯子印の金玉みかんで作ったケーキを頂きました。

ちなみにお茶は二日酔いに良いお茶でウコンと朝鮮人参ブレンド

ちょうどお昼休み時間なので4階のほりねこ先生本人とお会いしてきました。
また、お茶をご馳走になりました。

磯子!マイケルジャクソンを描こうと思います。どなたか良い画像提供下さい。
とお願いしてきました。 みなさんよろしく御願い致します。
1階 福神サロンにも介助犬募金箱設置していました。感謝!
  


Posted by 磯子 at 19:06Comments(2)よかよか

2010年01月06日

続編 1月4日 帰路に着く?

1月4日 快晴 朝から掃除、洗濯、帰りの準備しました。
莉桜吉 熱が37度に下がる!体中に発疹の傾向現われる。
熱の原因が判明した。これで無事博多に戻り、莉桜吉博多の病院に
見てもらえば安心だ。・・・ところが  雲が・・風が・・大慌てで
布団取り込み、洗濯入れる お昼になると凄い風が出てきた・・
一時的な強風と大雨で大変だ・・4時になるが風がやまない・・
フェリーの時刻は5時45分だ、高速船欠航の放送がなる・・
4時48分ニュースで壱岐対馬地方 強風波浪警報発令!
フェリーは約1時間前に欠航か出るかの知らせがあるが・・5時になった
放送は無い!大時化の中フェリーで博多に向かうことになるが・・
磯子以外の家族は今日は無理だ!と言っている。
5時10分、フェリー会社に確認を取る。 フェリーは予定時刻に出るが・・
港が変更になった!本来 郷ノ浦港発だが 芦辺港に変更になった・・
芦辺港まで磯喜屋から30分掛かる ギリギリ!すでに家族は帰る気が無い
「焼肉!焼肉!」と合唱している・・・・・ フェリー断念 磯喜屋新年会に変更
 壱岐牛 有名店 「うめしま」 に電話で予約 家族大喜び!
うめしまのある芦辺に向かう、そこにフェリーが来ていた。出航時間だ!
間に合ったのに・・ 

 壱岐牛専門店 「うめしま」 です。着て良かった!旨い!





 やわらかくて、たれも旨い!焼肉以外に定食やステーキもあります。

 壱岐牛専門店 「うめしま」 芦辺町 港すぐそばです。ダイエーの横
〒811-5463
長崎県壱岐市芦辺町箱崎中山触2604-86
有限会社 梅嶋
味処うめしま・肉のうめしま
Tel 0920(45)3729
Fax 0920(45)3721


その後 またもや 磯喜屋ではお年玉争奪〇札大会が開催されて
大黒柱がウホウホ!で磯喜屋店長 チデジTVが買えなくなった・・・
明日は5時おきで7時発のフェリーで絶対 博多に渡るぞ!
  


Posted by 磯子 at 18:47Comments(0)前略 壱岐より

2010年01月06日

続編 1月3日 一段落

1月3日で仕出終了 3時に最終配達完了で無事一段落
昨日のお客様も早朝お弁当持って、釣りに出ることが出来ました。

莉桜吉も38度台まで熱が落ち着き・・少し体にブツブツが見えてきた。
高熱の原因は熱性突発発疹の可能性が出てきた・・
1歳頃までに多い症状である。 これならばまずは一安心できる。
莉桜吉、髪が異常にふさふさの為、1月3日 断髪式を行う。
前髪だけ磯子がカット! 家族中笑いが止まらない・・
博多で待っている、莉桜吉のパパに叱られそう・・・

すぐに伸びるから 今はともかく目に入りそうだからこれでいい!

では、明日 莉桜吉の様子見て、博多まで帰路につくことにする。
  


Posted by 磯子 at 18:21Comments(0)前略 壱岐より

2010年01月06日

続編 1月2日 壱岐

1月2日 今日もオードブルの仕込を朝から取り掛かり
孫の莉桜吉を病院へ連れて行く。熱も相変わらず40度になる。
痙攣は治まった・・ひとまず安心、熱の原因はまだ不明
咳も鼻水もなし、軽い下痢程度・・少し食欲が出てきたようだ。

本日は常連の山口からと佐賀からの釣り客がお見えです。
海上は時化ていました。4時ごろ早めにお客様到着です。
明日は釣りは無理かも!と言うことで夕飯に皆さんで新年会
になりました。磯子も即席コンパニオンに化けてご馳走になりました。
山口からのお客様、介助犬募金にご協力有難うございました。

この日のお昼、良くブログで見かけるもっこすラーメーンを手に入れ試食

キムチ入れたら、これイケマス。土産に買って帰ります。
  


Posted by 磯子 at 18:10Comments(2)前略 壱岐より

2010年01月06日

無事四国に帰還

みなさん、お正月は楽しく過ごされましたか?
磯子は21日より~1月5日まで壱岐滞在でしたが、
磯喜屋の仕出と孫に追われて、超多忙でてした。
年末は素敵なお客様の訪問もあり楽しいひと時でしたよ。
1月4日無事、お勤め終了で帰る予定が、大時化の高波波浪警報で
断念、その晩は新年会に変わり、翌日早朝無事博多に渡り、
博多の仕事済まして、ゆっくり博多でお茶して、その晩高速で
走り、無事、四国のフェリーにも間に合い、本日朝方4時に帰還しました。

1月1日の出来事 孫の莉桜吉 高熱に大騒動!
早朝から正月仕出オードブルの仕込みしてると、麻美蔵が
「莉桜吉、熱がある!あ!体が固まってる!」その一言から
やばい!痙攣を起こしている、仕出の仕込みほったらかして・・
急遽市民病院へ急ぐ・・ 昨夜あんなに元気だったのに・・
莉桜吉、熱性痙攣の為、首が引きつり傾いている・・やばい!
麻美蔵もホロホロ泣いている・・怒鳴りつけても仕方ない・・
熱が40.3度超えそうだ・・・ 8ヶ月の為処方できる薬も無いが
ともかく、座薬をもらい、一時自宅で様子を見る事になる。
店長一人でオードブル仕込を頑張ってくれた・・無事配達完了
莉桜吉は夕方38.5度~40度の繰り返し翌日も病院へ行くことになるが。
何とか、首が元の位置に戻り麻痺は間逃れた・・ようだ・・


熱が39度でも子供は元気な様子でも 心配だ・・インフルエンザでは無い!

翌日も点滴の為、腕に処置されて自宅に帰還する。

磯喜屋店長、一人で良く頑張った。

  


Posted by 磯子 at 18:00Comments(0)前略 四国より