2009年06月13日
壱岐は釣りの宝庫
壱岐に釣りに来られますお客様いつもありがとうございます。
玄界灘の海の幸、成果はいかがな物でしょうか?
先日5/8に主人が釜崎の防波堤でアオリイカ胴体30センチ強を
1杯釣ってきて大喜び!その晩庭でBBQをしましたが・・・・
硬くて・・アオリイカはやっぱり秋が一番美味しいですね。
主人は四国で秋だけでも200杯ほど釣っています。
年間250杯ほどになります。趣味でやってます。
これは主人のイカ釣り道具で手作りです。もち手の部分は磯子のアートです。

これから イサキの美味しい季節です。 壱岐に釣りに来ませんか?
釣りのお客さん 当店はこんなお客さんばかりですよ。
到着は夜中11時頃、または最終便で到着、そのまま夜釣り
戻りは朝方4時ごろ それからシャワー浴びて一眠りして
朝食9時ごろ食べて釣りに出るとか。
夕方到着して食事を済ませて飲んで寝る。朝方4時に出発
朝食を→お弁当に変更して朝4時に用意したお弁当持って出る。
昼の分のお弁当も追加される方も多いです。
せっかく釣りをしたくて壱岐まで来てるのですから、当店は
お客様のお時間を優先と考えています。
最終便で到着!お腹がすいてるなら、そのお時間にお食事も可能です。
釣れた魚料理してくれますか?もちろん新鮮な魚刺身でも煮つけでもOK
ご馳走になります。
天候の状況、海上状況よく確認下さい。
悪天候の時当日の午前中までにキャンセルご連絡でOKです。
帰りの天気も十分確認してくださいね。
瀬渡しは「シータイガー」久間さんをご紹介してます。
つりの情報はネットや専門の人に聞いて下さい。 私は四国在住です。
大変申し訳ありません ご了承下さい。
壱岐の釣り情報→「休日漁師」

磯喜屋HP お問合せお気軽にどうぞ
追伸 四国の天気は分かるが、壱岐の現状の天気はお答えできません
お問い合わせがあるといつも「くもりです。」それから慌てて調べてますが・・
玄界灘の海の幸、成果はいかがな物でしょうか?
先日5/8に主人が釜崎の防波堤でアオリイカ胴体30センチ強を
1杯釣ってきて大喜び!その晩庭でBBQをしましたが・・・・
硬くて・・アオリイカはやっぱり秋が一番美味しいですね。
主人は四国で秋だけでも200杯ほど釣っています。
年間250杯ほどになります。趣味でやってます。
これは主人のイカ釣り道具で手作りです。もち手の部分は磯子のアートです。


これから イサキの美味しい季節です。 壱岐に釣りに来ませんか?
釣りのお客さん 当店はこんなお客さんばかりですよ。
到着は夜中11時頃、または最終便で到着、そのまま夜釣り
戻りは朝方4時ごろ それからシャワー浴びて一眠りして
朝食9時ごろ食べて釣りに出るとか。
夕方到着して食事を済ませて飲んで寝る。朝方4時に出発
朝食を→お弁当に変更して朝4時に用意したお弁当持って出る。
昼の分のお弁当も追加される方も多いです。
せっかく釣りをしたくて壱岐まで来てるのですから、当店は
お客様のお時間を優先と考えています。
最終便で到着!お腹がすいてるなら、そのお時間にお食事も可能です。
釣れた魚料理してくれますか?もちろん新鮮な魚刺身でも煮つけでもOK
ご馳走になります。
天候の状況、海上状況よく確認下さい。
悪天候の時当日の午前中までにキャンセルご連絡でOKです。
帰りの天気も十分確認してくださいね。
瀬渡しは「シータイガー」久間さんをご紹介してます。
つりの情報はネットや専門の人に聞いて下さい。 私は四国在住です。
大変申し訳ありません ご了承下さい。
壱岐の釣り情報→「休日漁師」

磯喜屋HP お問合せお気軽にどうぞ
追伸 四国の天気は分かるが、壱岐の現状の天気はお答えできません
お問い合わせがあるといつも「くもりです。」それから慌てて調べてますが・・
Posted by 磯子 at 00:00│Comments(2)
│前略 壱岐より
この記事へのコメント
おとーともしっかり釣師です。ってか周りが全員釣り師ですが(笑)
仕事→釣り→釣り→仕事((笑))
楽しみにしてますので、壱岐のいいとこ一杯アップしてください。
エル
仕事→釣り→釣り→仕事((笑))
楽しみにしてますので、壱岐のいいとこ一杯アップしてください。
エル
Posted by ナイス天神
at 2009年06月13日 10:46

難題です。HP問い合わせに良く つり情報の問い合わせが多く・・
何が釣れてますか?アオリイカはどうですか?ポイントは?
私にとって難題が降りかかってきます。
壱岐は釣りの宝庫ですが、当店のお客さん釣りをして夜10時くらいに
到着、食事、それから朝方4時ごろから釣りに出発のパターンで
つり情報、成果は不明のまま 時々釣れた魚調理することもあるが
自由行動が出来るのでリピータが多く・・ 一生懸命壱岐のつり情報
調べているが・・こればかりは天候と運と腕だと思うので・・
問い合わせのお答えに苦労しています。 四国ならお伝えできるに・・
何が釣れてますか?アオリイカはどうですか?ポイントは?
私にとって難題が降りかかってきます。
壱岐は釣りの宝庫ですが、当店のお客さん釣りをして夜10時くらいに
到着、食事、それから朝方4時ごろから釣りに出発のパターンで
つり情報、成果は不明のまま 時々釣れた魚調理することもあるが
自由行動が出来るのでリピータが多く・・ 一生懸命壱岐のつり情報
調べているが・・こればかりは天候と運と腕だと思うので・・
問い合わせのお答えに苦労しています。 四国ならお伝えできるに・・
Posted by 磯子 at 2009年06月22日 10:08