› 壱岐の島 いそき家&磯喜屋 › 2010年02月06日
壱っ岐ょいブログ HIBACHI いそき家 ご来店ありがとう

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年02月06日

「水戸黄門」 進行状況50%

午前中の作業終わり 少し乾かす・・仮題 「水戸黄門」としておく
助さん60% 御老公50% 格さん30% 空を見上げてる感じにしたい・・
良い子にして、おねだりポーズ・・背景色に悩む・・  

午後から、本題作業に取り掛かる。

我家の愛犬が 「水戸黄門」 に向かって 吠えた、威嚇した。
でも、吠えたのは 秋ちゃん 微妙だ・・・ まだまだ・・未熟な作品
  


Posted by 磯子 at 12:02Comments(1)芸は身の仇

2010年02月06日

手拭い 磯喜屋 うちわ

必需品 手拭い いつもカバンに2枚入っている

お茶の景品であるが、モダンジャパネスクである。
活躍もした!友人の「ときめきちゃん」が肩脱臼の時三角巾に変身
頭に巻いて仕事することもある、もちろん 拭、包、敷、飾 万能である。

毎日、油絵「芸は身の仇」を描いていると 洋風派?違う
磯子は和風派である。お肉も好きだが基本主食は魚であり
ドレスより着物 持っていないが・・ 3年ほど前、プレゼントを考えた。
結果・・手拭いを贈る事にした。イメージを考える・・


そして完成したのがこちら


前置きはこの辺で、ここから本題 たまには「民宿 磯喜屋」の宣伝もする。
うちわも重宝だ夏だけに限られない・・仰ぐ、飾る、冷ます、宣伝?
磯喜屋ご利用のお客様へ感謝に意味でうちわを差し上げている。
磯子デザインで和風・・壱岐とはイメージに合わないがインパクトで!
大変喜ばれて、貰ってくれる方が使うたびに宣伝してくれる。感謝!
壱岐観光パンフレットご希望の方に同封しています。(本数限定無料)

「壱岐観光パンフレット」 省略、こちらの磯喜屋サイトからどうぞ
また、カテゴリーから検索できます。余計なプレゼントあるかも

「芸は身の仇」 製作開始 筆を頭に差込準備完了

見苦しいので・・すぐに削除しました。ごめんなさい



  


2010年02月06日

夜間作業終了

8時から初めて・・深夜12時半・・1ミリ、2ミリの違いで4時間近く苦労した。
輪郭、と中身の位置決めを完了、明日から色を調整していく・・
明日から筆を極細に持ち替えて、筆を両耳に掛けて描きだすと、時々
かんざしの様に筆を頭に差し込む・・忘れて平気で外出する。・・

題材 「院長ではない!」 でも似てるんだよな~誰かに?
でも、院長の方が男前だし・・ でもマスクかけて、茶色いお洋服着せると


まだ、まだ、色付けで顔のふくらみや凛々しさを表現するには後3日
体に突入して、10日、綱、まわしで3日、太刀で2日 背景で2日・・
  早く寝よう・・

  


Posted by 磯子 at 00:49Comments(0)芸は身の仇